鳶工事の仕事に興味はあるけれど、「大変そう」というイメージが先行して、なかなか踏み出せない方もいるかもしれません。

正直に言って、楽な仕事ではありません。
でも、その「大変さ」の先にこそ、この仕事の本当の面白さがあります。

鳶工事の大変さの一つは体力が必要なこと。

足場の部材は、1本数十キロもあるものもあります。
それを持ち上げたり、運んだりする作業は、まさに肉体労働。

また、夏は暑く、冬は寒い屋外での作業になりますから、体力的にきついと感じることもあるでしょう。

しかし、この体力的な大変さを乗り越えることで、強靭な体と自信が手に入ります。

「この重い部材も、一人で運べるようになったぞ!」という成長を、日々実感できます。

もう一つの大変さは、「危険と隣り合わせ」であること。

高所での作業は、常に危険が伴います。
毎日の作業前には、必ず安全確認を行い、ヘルメットや安全帯といった安全器具も欠かしません。

こういった環境で働くと「危ないからこそ、安全には人一倍気を配るんだ」と、プロとしての自覚が芽生えるでしょう。

これらの大変さを乗り越えた先に、チームで一つのものを作り上げる喜びがあります。

何もない場所に、仲間と協力して足場を組み上げていく達成感は、何にも代えがたいものです。

大阪で鳶工事に興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから